オンライン語り部

東日本大震災を経験した語り部によるオンラインプログラム。オンラインでは、顔が見えず反応が分かりにくいため「投票」機能を利用し「自分だったらどうするか」をその場で質問して回答してもらうなど「参加」の仕組みも取り入れられる場合がございます。その他、語り部が震災当日に避難した道や学校、自宅跡地など屋外から中継で開催することも可能です。
・オンライン開催件数(~2023年3月):235回、33,324名

開催時間
30分~ご相談ください

開催料金(税込)
・屋内:33,000円~/団体 
・屋内+屋外:49,500円~/団体 
・屋外:66,000円~/団体

お申込み方法

「申込書」にご希望のプログラムや日時、人数等をご記入いただき、FAXまたはメールにてお申込みください。お申込書を確認後、2日以内にご連絡を差し上げます。

※予約状況等により、お申込みをお受けできないこともございます。予めご了承ください。

    • プログラム参加申込書
      Word版PDF版(オンラインプログラム専用)

その他
・使用する配信ツールはZOOMとなります。
 →回線数が95回線以上となる場合は事前にご相談ください。
・教育旅行の被災地研修旅行事前学習として利用可能。
・企業、会社の研修として防災や減災について学ぶ(多拠点接続)

※コロナ禍に関わらず、学校防災、企業防災に東日本大震災の教訓を取り入れていただく機会として、オンライン語り部に注目いただいております。
記事掲載、ありがとうございました!

2022年3月11日 日経産業新聞
東日本大震災11年 企業防災、オンライン語り部から学ぶ 3.11を忘れない

2022年3月11日 Yahoo!ニュース
コロナ禍の震災語り部たち オンラインで当事者たちが紡ぎ出す言葉を追体験

2022年3月号 赤十字ニュース
「東日本大震災」を語り継ぐ… JRCオンライン語り部LIVE

震災伝承の継続に、ご支援をお願いします!